ブランドを伝えることの難しさ。

2021.01.19
ヨースケ

この記事はラブリコ公式noteからの一部抜粋記事です。

記事のすべてをお読みになる場合はぜひnote記事をご覧ください

日々SNSでみなさんとコミュニケーションをとっている中では、うれしいこともあれば、まだまだだなと反省することもあります。

ブランドのnoteアカウントでどこまで吐露しても良いものか、と葛藤しながらではありますが、今回はそのあたりを書いていきます。ちょっと長くなるかもしれませんが、最後までお付き合いいただけるとウレシイです。

使ってくれて「ありがとう」を伝える、Twitter

「LABRICO使ったよ」というSNSの投稿は、以前から目にしていましたが、特に何もアクションをとることなく、ただ見ているだけ、という状態でした。LABRICOというブランドに携わっているものとしてそれでいいのか、いや良くない。

損得抜きに「ありがとう」を伝えたい🙇‍♂️

ただそれだけの理由でLABRICO公式Twitterアカウントを開設しました。

エゴサしてはいいねやコメントを送りました。Twitter=炎上、みたいな先入観もあったので、割とビクビクしながら反応をみていたのですが、その必要はなく、みなさん好意的に受け止めて頂き、少しですが会話をすることもできました。

これを書いている今現在、フォロワーは約760。数が多ければ良いというわけではないのですが、始めた当初はここまで続くとは正直思っていませんでした。

いつも温かくフォローしていただいているみなさま。本当にありがとうございます。

 

この続きは…

この続きは、ぜひnote記事をご覧ください。

ブランドを伝えることの難しさ。
https://note.com/labricoofficial/n/n190f9a802829

この記事をシェアする